ブログ引っ越しました。
令和2年初ブログです。
ようやく新規パソコンが納品され
これを機にブログを引っ越しさせていただきます。
よろしければぜひ遊びに来てください
新規URLです!
https://tsuru-maru.com
ようやく新規パソコンが納品され
これを機にブログを引っ越しさせていただきます。
よろしければぜひ遊びに来てください
新規URLです!
https://tsuru-maru.com
スポンサーサイト
2020_02_07 [ 編集 ]
久々のバックドロップ炸裂&令和元年最終釣行
2019年 32、33回目釣行
32回目釣行 12月23日
クリスマス前に出てきました。
前日、準備しているとき
ちょっと目に入ったジグが
気になり
久々、先発で使おうと
バケットマウスへ
そして当日
レディーバグ、波動ベイト
TGベイト
のタックルを準備し
前日、インスピレーションが閃いた
久々、登場の
ダミキジャパンのスロージグ
バックドロップ100gを装着!
海上が比較的穏やかなので
久々に南下します。
ただ、時間は8:00すぎ
最近、仕事が遅いので
このパターンが多いです。
狙いはブリ、大鯛
3時間程やって
タイラバでさほど大きくはない魚の
バラシが1度のみ
う~ん厳しいね。。。
とポイント移動していると
おろし波でしょうか?
ふしぎな潮流の場所にたどりつき
そこにバックドロップをぶちこみました。
ジャンボ鶴田のルーテーズばりの
やつをぶちこんでやりましたって
ちがいますね(笑)
なんか雰囲気抜群にあるけど
なんもないか。。。
とほぼ回収状態時に
一気にジグを持っていかれました。
おっこれはブリしょっ!!
と思うもなんだかトルク不足
最初こそ走りましたが
途中からやたら重く
でもハタより抵抗する??
なんだなんだ
と水面からでてきたのは
80センチ微妙に超える
サワラ!
写真だとジグがサワラの下敷き
になっているので
見えませんが腹ヒレと肛門付近
にフッキングしています。
一応、慎重に巻き上げたので
よかったですが
身切れする寸前な感じでした。
しかし、
これはうれしいゲスト
毎回、サワラ狙うもノーバイトが多い中
無欲の勝利ですね(笑)
サワラ狙いでしたらこのサイズ一本とれれば
上等です。
しかも、このサワラ
まだ水温は高いですが
脂ノリノリで
刺身も最強(西京)焼きも
照り焼きもやばい旨さ
これは次回も狙いですなってことで

33回目釣行 12月26日
この日も前回と同じで
TGベイトのカラーを
グリーンゴールドから
赤金へ変更したぐらい
しかし、
マハタの30㎝弱ぐらいのが2引き
タイラバに強烈バイトあるも
途中でフックアウトのみ

今年の最後の
釣行はしょっぱい感じでしたが
33回も出られたのはよかったです。
来年の初釣行までは
かなり間隔あきそうですが
イメージトレーニングをやるとします。
来年の準備として
GOPRO8購入
ハイスペックパソコン買い替え
ちょっといろいろできたらな
と計画してます(笑)
今年も残りわずかとなりました。
稚拙な私のブログを見て頂いたみなさま
本当にありがとうございました。
来年もどうぞ
宜しくお願致します。

にほんブログ村
32回目釣行 12月23日
クリスマス前に出てきました。
前日、準備しているとき
ちょっと目に入ったジグが
気になり
久々、先発で使おうと
バケットマウスへ
そして当日
レディーバグ、波動ベイト
TGベイト
のタックルを準備し
前日、インスピレーションが閃いた
久々、登場の
ダミキジャパンのスロージグ
バックドロップ100gを装着!
海上が比較的穏やかなので
久々に南下します。
ただ、時間は8:00すぎ
最近、仕事が遅いので
このパターンが多いです。
狙いはブリ、大鯛
3時間程やって
タイラバでさほど大きくはない魚の
バラシが1度のみ
う~ん厳しいね。。。
とポイント移動していると
おろし波でしょうか?
ふしぎな潮流の場所にたどりつき
そこにバックドロップをぶちこみました。
ジャンボ鶴田のルーテーズばりの
やつをぶちこんでやりましたって
ちがいますね(笑)
なんか雰囲気抜群にあるけど
なんもないか。。。
とほぼ回収状態時に
一気にジグを持っていかれました。
おっこれはブリしょっ!!
と思うもなんだかトルク不足
最初こそ走りましたが
途中からやたら重く
でもハタより抵抗する??
なんだなんだ
と水面からでてきたのは
80センチ微妙に超える
サワラ!
写真だとジグがサワラの下敷き
になっているので
見えませんが腹ヒレと肛門付近
にフッキングしています。
一応、慎重に巻き上げたので
よかったですが
身切れする寸前な感じでした。
しかし、
これはうれしいゲスト
毎回、サワラ狙うもノーバイトが多い中
無欲の勝利ですね(笑)
サワラ狙いでしたらこのサイズ一本とれれば
上等です。
しかも、このサワラ
まだ水温は高いですが
脂ノリノリで
刺身も最強(西京)焼きも
照り焼きもやばい旨さ
これは次回も狙いですなってことで

33回目釣行 12月26日
この日も前回と同じで
TGベイトのカラーを
グリーンゴールドから
赤金へ変更したぐらい
しかし、
マハタの30㎝弱ぐらいのが2引き
タイラバに強烈バイトあるも
途中でフックアウトのみ

今年の最後の
釣行はしょっぱい感じでしたが
33回も出られたのはよかったです。
来年の初釣行までは
かなり間隔あきそうですが
イメージトレーニングをやるとします。
来年の準備として
GOPRO8購入
ハイスペックパソコン買い替え
ちょっといろいろできたらな
と計画してます(笑)
今年も残りわずかとなりました。
稚拙な私のブログを見て頂いたみなさま
本当にありがとうございました。
来年もどうぞ
宜しくお願致します。

にほんブログ村
2019_12_27 [ 編集 ]
11月まとめて釣行記録
2019年 29、30、31回目釣行
29,30回目 11月10日、11月15日
自宅パソコンが使用できない状態であったため
まとめて釣行記書かせていただきます。
が、記憶ちょっとあいまい(笑)
10日はたしか
イナダが3匹ほど
オールリリース
1度タイラバで強烈なバイトあるも
バレたのは覚えてます。
またまた
ダイレディバグ&ヤマシタ波動ベイトコンビでした。
15日は
イナダもかからず
サバフグのみ
しかし
またまたまた
レディーバグ、波動ベイトに
強烈バイトするもバレ
なんだかなぁ~って感じです。
31回目釣行 11月17日
今年はもう
30回を超えることができました。
今回はボート免許取り立て
長男と久々釣行。
タイラバ、ジギング五目って感じです。
なんとか長男に初真鯛を
ってことでガチで真鯛狙いポイント探ります。
目ぼしいポイント第一投目
私にいい感じのバイト!
ロッドのたたきっぷりから
完全真鯛確定です。

綺麗な良型真鯛でした。
今日は一投目から幸先いいね!
長男のテンションも上がります(笑)
それから30分ほど沈黙
今度はジギングで私に

ホウキハタ
ダイワの真鯛ジグに
かかってきました。
旨そうな個体です。
それからしばらく
サバフグにやられたりしながら

私にタイラバでホウボウ
つづけて
長男にも
ホウボウ
ようやく魚ゲットです(笑)
その後
沈黙つづき
前回前々回の強烈バイトと
長男の真鯛ゲットを目指して
いるとようやく
長男にいいアタリ!
おっやっと真鯛きたか?
しかし、微妙に違う。
残り10mぐらいで
ボートの下の方に
潜り込んだり。。。
あぁこれは
最近よく釣れるやつかな

やはりイナダでした。
でもイナダ釣るのは
初でしたので
結構嬉しかったようです。
体高もあり
これはお持ち帰り。
捌くと胃にイワシがつまってました。
これ今後の参考になるか?
長男、真鯛は次回にお預け
となりましたが
タイミング合えばつれるでしょう。
ただ、この日ともじさんが
別のポイントで真鯛爆釣!
ここで釣っていれば
長男も初真鯛ゲットできたかな(笑)
日によっての
ポイントの見極めや
移動のタイミングは
永遠のテーマですかね。

にほんブログ村
29,30回目 11月10日、11月15日
自宅パソコンが使用できない状態であったため
まとめて釣行記書かせていただきます。
が、記憶ちょっとあいまい(笑)
10日はたしか
イナダが3匹ほど
オールリリース
1度タイラバで強烈なバイトあるも
バレたのは覚えてます。
またまた
ダイレディバグ&ヤマシタ波動ベイトコンビでした。
15日は
イナダもかからず
サバフグのみ
しかし
またまたまた
レディーバグ、波動ベイトに
強烈バイトするもバレ
なんだかなぁ~って感じです。
31回目釣行 11月17日
今年はもう
30回を超えることができました。
今回はボート免許取り立て
長男と久々釣行。
タイラバ、ジギング五目って感じです。
なんとか長男に初真鯛を
ってことでガチで真鯛狙いポイント探ります。
目ぼしいポイント第一投目
私にいい感じのバイト!
ロッドのたたきっぷりから
完全真鯛確定です。

綺麗な良型真鯛でした。
今日は一投目から幸先いいね!
長男のテンションも上がります(笑)
それから30分ほど沈黙
今度はジギングで私に

ホウキハタ
ダイワの真鯛ジグに
かかってきました。
旨そうな個体です。
それからしばらく
サバフグにやられたりしながら

私にタイラバでホウボウ
つづけて
長男にも
ホウボウ
ようやく魚ゲットです(笑)
その後
沈黙つづき
前回前々回の強烈バイトと
長男の真鯛ゲットを目指して
いるとようやく
長男にいいアタリ!
おっやっと真鯛きたか?
しかし、微妙に違う。
残り10mぐらいで
ボートの下の方に
潜り込んだり。。。
あぁこれは
最近よく釣れるやつかな

やはりイナダでした。
でもイナダ釣るのは
初でしたので
結構嬉しかったようです。
体高もあり
これはお持ち帰り。
捌くと胃にイワシがつまってました。
これ今後の参考になるか?
長男、真鯛は次回にお預け
となりましたが
タイミング合えばつれるでしょう。
ただ、この日ともじさんが
別のポイントで真鯛爆釣!
ここで釣っていれば
長男も初真鯛ゲットできたかな(笑)
日によっての
ポイントの見極めや
移動のタイミングは
永遠のテーマですかね。

にほんブログ村
2019_11_26 [ 編集 ]
正体を知りたい。。。
2019年 28回目釣行
10月21日
北東の風が強い
予報が出ていますが
なんとか午前中だけなら
釣りできそうなので
10月初釣行にいってきました。
前回、リーダー切られたのも
気になりちょっと間が開きましたが
同ポイントあたりを中心に
ジギング、タイラバです。
タイラバには
またダイワのレディーバグに
波動ベイトの組み合わせ
ジギングにはトウキチロウではなく
メーカー忘れましたが
ポイントで販売されていた
比較的安い1,000円しない
80gのGGのジグに
120gのTGベイト
TGベイトのアシストフックには
前回のリーダー切れバラシは
多分、大型サワラ?ではないかと
仮説たてて
ワイヤー芯いりのアシストフック
を装着しました。
まずは80gの新作ジグ
一投目に
魚探には何の反応もありませんが
平根付近で何かかかりました。
時折、喰い上げてサバ?かな
タイラバロッド流用の
ジギングなので引きは楽しい♪
上がってきたのは

イナダでした。
2投目ににもイナダ
3投目にもイナダ(笑)
このジグに対しての
好感は上がりました。
イナダは最初の2匹のみキープ
タイラバ含め7匹かかりました。
ただ、このイナダ味は
いまひとつ感は否めずでした。
そして、
レディーバグ使用タイラバでは
なんと前回と同じような
バイト!!!
よっしゃ~獲るぞ~~
ドラグぎゅるぎゅる出していたかと思うと
恐怖の沈黙。。。
はい。。。またリーダー切られました。
これはここで
ワイヤーアシスト装着のTGベイト投入
でもバイトしない
やっぱレディーバグ波動ベイトに
いい反応するのか??
と思ってしゃくっていると
ガツンとバイト
きたよリベンジだよ!
と思いましたが
ドラグは初めだけ持っていき
トルク感もバラシタヤツの方が
全然あり
ただ結構な重量感
これななんだろう?

なかなかデカいマハタでした。
47㎝と自己新記録。
この平根が広がるポイント
ハタ系の魚影濃いのかな?
結局、そのあとは
イナダがたまに上がる感じで
10時すぎには風が強くなり終了
今回もまたまた
リーダー切られ完敗
ほぼサワラではないかな?
トルク感からして
もしかして沖ザワラか?
とりあえず正体知りたい!!
次回はタイラバのリーダーに
さらに太いリーダーを先につけるか
ワイヤーはないのかちょっと検討です。
レディーバグ面白い!

今回の釣果
イナダは旨味が少なく
残念でしたが
マハタはいけました。
4日間置きましたが
刺身はなんともいい旨味
鍋もいい出汁が取れ
高級魚感バリバリ
クエとか喰ってみたくなりました。

にほんブログ村
10月21日
北東の風が強い
予報が出ていますが
なんとか午前中だけなら
釣りできそうなので
10月初釣行にいってきました。
前回、リーダー切られたのも
気になりちょっと間が開きましたが
同ポイントあたりを中心に
ジギング、タイラバです。
タイラバには
またダイワのレディーバグに
波動ベイトの組み合わせ
ジギングにはトウキチロウではなく
メーカー忘れましたが
ポイントで販売されていた
比較的安い1,000円しない
80gのGGのジグに
120gのTGベイト
TGベイトのアシストフックには
前回のリーダー切れバラシは
多分、大型サワラ?ではないかと
仮説たてて
ワイヤー芯いりのアシストフック
を装着しました。
まずは80gの新作ジグ
一投目に
魚探には何の反応もありませんが
平根付近で何かかかりました。
時折、喰い上げてサバ?かな
タイラバロッド流用の
ジギングなので引きは楽しい♪
上がってきたのは

イナダでした。
2投目ににもイナダ
3投目にもイナダ(笑)
このジグに対しての
好感は上がりました。
イナダは最初の2匹のみキープ
タイラバ含め7匹かかりました。
ただ、このイナダ味は
いまひとつ感は否めずでした。
そして、
レディーバグ使用タイラバでは
なんと前回と同じような
バイト!!!
よっしゃ~獲るぞ~~
ドラグぎゅるぎゅる出していたかと思うと
恐怖の沈黙。。。
はい。。。またリーダー切られました。
これはここで
ワイヤーアシスト装着のTGベイト投入
でもバイトしない
やっぱレディーバグ波動ベイトに
いい反応するのか??
と思ってしゃくっていると
ガツンとバイト
きたよリベンジだよ!
と思いましたが
ドラグは初めだけ持っていき
トルク感もバラシタヤツの方が
全然あり
ただ結構な重量感
これななんだろう?

なかなかデカいマハタでした。
47㎝と自己新記録。
この平根が広がるポイント
ハタ系の魚影濃いのかな?
結局、そのあとは
イナダがたまに上がる感じで
10時すぎには風が強くなり終了
今回もまたまた
リーダー切られ完敗
ほぼサワラではないかな?
トルク感からして
もしかして沖ザワラか?
とりあえず正体知りたい!!
次回はタイラバのリーダーに
さらに太いリーダーを先につけるか
ワイヤーはないのかちょっと検討です。
レディーバグ面白い!

今回の釣果
イナダは旨味が少なく
残念でしたが
マハタはいけました。
4日間置きましたが
刺身はなんともいい旨味
鍋もいい出汁が取れ
高級魚感バリバリ
クエとか喰ってみたくなりました。

にほんブログ村
2019_10_25 [ 編集 ]
紅牙新作ヘッドいい感じ!
2019年 26、27回目釣行
26回目釣行 9月26日
この日は
若干、ウネリと波を想定し
沖に行けない場合の
テッップエギングと
ショゴ狙いのスピニングSLJ
スロージギング
タイラバを準備して出船!
久々ティップエギングから
なんだか餌木にアタックしてくる
イカではない何か??
でものらない
おそらくイナダかなと
思いつつ
波もウネリも心配ない感じだったので
早々エギング切り上げ
沖へ
沖へいくとやはりそこそこ
北風強く
波もありますが
気にならない感じ
まずはジギングから
久々ディープライナーの
スロースキップ
SPYーⅤで交互に攻めるも
アタリなし・・・
ではタイラバロッドに
小さいトウキチロウ80g
装着!
ただ巻、ストップ&ゴー
で
最近、よく釣れているという
イナダ
これよりデカイ
ワラサか前回バラシクラスのブリ
が釣りたいなぁ~と
思いつつ
トウキチロウ入れますが
なかなか渋い感じ
すると
なんだかすごい感じのアタリ!!
ないなに?
よく引きますが
なんだこれ?
あまりサイズはでかくない?

メジでした
キメジだかなんだか
よくわかりませんが
メジはリリースした方が
いいのかなと思いましたが
もの凄い出血でしたので
お持ち帰り
この日はタイラバで
アタリはあるものらず
これで終了。
すると
翌日、同じポイントでサワラなんかが
上がっており
翌々日にもサワラやワラサ
でも回遊魚はタイミングですかね
運よく次回は当たってね。
という思いで
27回目釣行 9月29日
この日は急遽仕事が
休めましたので
久々の日曜出船ですが
天気予報があまりよくない。
でも多少の雨は
大丈夫かなってことで出船
しかし、MB着くと
私ひとりぼっち・・・
雨も降ったりやんだり
混み混みを想定してたので
まぁいいか
と思っていたら
泰心丸さんが到着
さすが!
いざ出てみると
雨も気にならない程度
涼しくて海も穏やか!
最高の釣り日和でした。
サワラ欲しくて
ジグもサワラ使用で
テールにトレブルも装着!
タイラバヘッドには
紅牙の新作ヘッド
つけ波動ベイト
あとはトウキチロウと
スロースキップを準備!
ひととおり試して
最近、実績抜群のトウキチロウに

まぁまぁサイズのマハタ
2連発!
タイラバに替えて

サイズ小さい
ホウキハタ
グルーパー祭りか(笑)
サワラ、ワラサがほしいので
ジギングやるも
アタリがなく
タイラバにチェンジすると
フッキングまでいかずとも
アタリが出始め
ようやく

3.4K真鯛
がきました。
そのあと
ものすごい勢いで
ドラグを出しまくって
何かがかかります。
ラインをかなりだし
ようやく巻き始められると
こりゃでかいよって感じの
トルク感重量感があります。
首ふり?もすごい!
でも獲れる範疇でしょってかんじですが
途中でいやぁ~~んな感じ。。。
リーダー切られてバレマシタ。。。
悔しい!
しかし
この紅牙新作ヘッド感触よし!

レディーバグというそうです。
そのままてんとうむしですね(笑)
ジョルノジョバーナぽくて
ひとつ買って試したんですが
また買って次回使おうと思います。
フラッシングフォールで誘い
ウォブリングリトリーブで喰わすそうです。
個人的にはこのウォブリングが
ドテラのタイラバにいいような?
次回また使ってみましょう!
しかし、今回の真鯛は
丁寧に潮汁をつくり
それをかけて
茶漬けで頂きましたが
絶品でした。
ちなみに

鳴門骨真鯛でした。

にほんブログ村
26回目釣行 9月26日
この日は
若干、ウネリと波を想定し
沖に行けない場合の
テッップエギングと
ショゴ狙いのスピニングSLJ
スロージギング
タイラバを準備して出船!
久々ティップエギングから
なんだか餌木にアタックしてくる
イカではない何か??
でものらない
おそらくイナダかなと
思いつつ
波もウネリも心配ない感じだったので
早々エギング切り上げ
沖へ
沖へいくとやはりそこそこ
北風強く
波もありますが
気にならない感じ
まずはジギングから
久々ディープライナーの
スロースキップ
SPYーⅤで交互に攻めるも
アタリなし・・・
ではタイラバロッドに
小さいトウキチロウ80g
装着!
ただ巻、ストップ&ゴー
で

最近、よく釣れているという
イナダ
これよりデカイ
ワラサか前回バラシクラスのブリ
が釣りたいなぁ~と
思いつつ
トウキチロウ入れますが
なかなか渋い感じ
すると
なんだかすごい感じのアタリ!!
ないなに?
よく引きますが
なんだこれ?
あまりサイズはでかくない?

メジでした
キメジだかなんだか
よくわかりませんが
メジはリリースした方が
いいのかなと思いましたが
もの凄い出血でしたので
お持ち帰り
この日はタイラバで
アタリはあるものらず
これで終了。
すると
翌日、同じポイントでサワラなんかが
上がっており
翌々日にもサワラやワラサ
でも回遊魚はタイミングですかね
運よく次回は当たってね。
という思いで
27回目釣行 9月29日
この日は急遽仕事が
休めましたので
久々の日曜出船ですが
天気予報があまりよくない。
でも多少の雨は
大丈夫かなってことで出船
しかし、MB着くと
私ひとりぼっち・・・
雨も降ったりやんだり
混み混みを想定してたので
まぁいいか
と思っていたら
泰心丸さんが到着
さすが!
いざ出てみると
雨も気にならない程度
涼しくて海も穏やか!
最高の釣り日和でした。
サワラ欲しくて
ジグもサワラ使用で
テールにトレブルも装着!
タイラバヘッドには
紅牙の新作ヘッド
つけ波動ベイト
あとはトウキチロウと
スロースキップを準備!
ひととおり試して
最近、実績抜群のトウキチロウに

まぁまぁサイズのマハタ
2連発!
タイラバに替えて

サイズ小さい
ホウキハタ
グルーパー祭りか(笑)
サワラ、ワラサがほしいので
ジギングやるも
アタリがなく
タイラバにチェンジすると
フッキングまでいかずとも
アタリが出始め
ようやく

3.4K真鯛
がきました。
そのあと
ものすごい勢いで
ドラグを出しまくって
何かがかかります。
ラインをかなりだし
ようやく巻き始められると
こりゃでかいよって感じの
トルク感重量感があります。
首ふり?もすごい!
でも獲れる範疇でしょってかんじですが
途中でいやぁ~~んな感じ。。。
リーダー切られてバレマシタ。。。
悔しい!
しかし
この紅牙新作ヘッド感触よし!

レディーバグというそうです。
そのままてんとうむしですね(笑)
ジョルノジョバーナぽくて
ひとつ買って試したんですが
また買って次回使おうと思います。
フラッシングフォールで誘い
ウォブリングリトリーブで喰わすそうです。
個人的にはこのウォブリングが
ドテラのタイラバにいいような?
次回また使ってみましょう!
しかし、今回の真鯛は
丁寧に潮汁をつくり
それをかけて
茶漬けで頂きましたが
絶品でした。
ちなみに

鳴門骨真鯛でした。

にほんブログ村
2019_10_04 [ 編集 ]
台風前釣行
2019年 24、25回目釣行
24回目 9月4日
ジギング中心で出船
最近はキャステイングロッドを
念のため持ち込んでいましたが
今回はなし
ワラサ、ブリメインで
狙います。
スロージギング×2
ライトジギング×2
ですが
ライトジギングはタイラバロッド
をいつものように代用
沖へでてみると
結構、潮早く
ジグの重さを調整
魚探には最近の傾向として
ベイト反応はなし
とりあえず
トウキチロウ80gで
水深50mから
探るもノー感じが続きます。
潮が落ち着き
南下して場所移動すると
あれっ潮早っていうか
波が付いた途端たちはじめ
40mぐらいのとこで
鯛歌舞楽にチェンジして
一投目
バイトっ
一瞬ドラグをジジッと軽くだしますが
あとはなんだか重いだけ?
たま~にジジッと引く

正体は
前回より大きくなった
うっちゃりカサゴ
その後付近を探るも
エソが1
ほどなく場所移動し
最初のポイントへ
すると深海さん発見で
イトヨリ、ホウボウが釣れたとのこと
とりあえず
潮も落ち着きだし
釣りやすくなったので
腰を据えてやることに
雰囲気はあるなかで
まず

トラフグ
こいつが釣れると
一瞬持ち帰るか躊躇しますが
やはりリリース。
バイトが出るも
のらない。。。
感じが続き
底の方にベイト反応で出したなぁ~
よ思ったとたん
なんかのりました。
そこそこ引きますが
なんだ??
へんな引きと思ってあげてみると

大型サバの2点かけ
なんか見た目は美味そうなので
久々サバキープ!
そこで深海さんがきて
ワラサ釣れましたよと情報いただき
おっオイラもワラサほしいっ
こないだのが非常うまかったのもあり
付近を探ります。
80gのトウキチロウで探ります。
水深50~55mの平根付近を
ドテラしながら
ただ巻、ストップ&ゴーを
繰り返していると
ズドンと根掛かり?
のようなバイト
一気にいかず
グイングインと重量感のある首ふり!
これは?大鯛かな
と慎重に巻き上げていると
アオモンの突っ込み
これはワラサだね!
でも前回のワラサより全然トルクあり
PE0.8、リーダー4号の
タイラバタックルでの
やりとりは結構慣れてきました。
魚が走る時は走らせ
巻けるときに少しづつを
くり返し
25分くらでしょうか?
リーダーきました!
そして、サイズ的には
ブリですな!!
さてタモ入れ
てとこで最後の抵抗
もたついてしまいました。。。
ネットにラインが絡まり
フッキングもギリギリだったようで
フックアウト。。。。
激ショック(笑)
その後
12:00に上がる予定でしたが
50分ぐらい粘るも
またまた潮が速くなり
断念
ちなみに持ち帰ったサバは
パサパサ感否めず
煮るより揚げとけば
いままで学習してたんですがね
前日食べたノルウェーサバと
どうしても比較してしまうし(笑)
25回目釣行 9月6日
台風直前。。。
ほんとは
7日に長男と出る予定でしたが
念のためやめました。
長男紅牙の新ロッド購入
なおかと船舶免許も
受ける予定で釣り入ってきてます(笑)
さて、この日は
鯛歌舞楽も入れて
トウキチロウ
TG
ヒデヨシ
の準備をして出船。
鯛歌舞楽がやっぱり
いいので

アマゾンでかき集めました(笑)
当分、在庫あります。
ブリリベンジで
一日挑みますが
TGベイトで

38㎝真鯛1のみ
1日通じて渋い!
10:30過ぎたら
前回の潮速さどこにいったやら
もう潮が全く
動かない状況で
きびしかったですね。
結構、浅場の方に
ベイトはいるようで
次回はショゴ狙いの
SLJでもしようかな?

にほんブログ村
24回目 9月4日
ジギング中心で出船
最近はキャステイングロッドを
念のため持ち込んでいましたが
今回はなし
ワラサ、ブリメインで
狙います。
スロージギング×2
ライトジギング×2
ですが
ライトジギングはタイラバロッド
をいつものように代用
沖へでてみると
結構、潮早く
ジグの重さを調整
魚探には最近の傾向として
ベイト反応はなし
とりあえず
トウキチロウ80gで
水深50mから
探るもノー感じが続きます。
潮が落ち着き
南下して場所移動すると
あれっ潮早っていうか
波が付いた途端たちはじめ
40mぐらいのとこで
鯛歌舞楽にチェンジして
一投目
バイトっ
一瞬ドラグをジジッと軽くだしますが
あとはなんだか重いだけ?
たま~にジジッと引く

正体は
前回より大きくなった
うっちゃりカサゴ
その後付近を探るも
エソが1
ほどなく場所移動し
最初のポイントへ
すると深海さん発見で
イトヨリ、ホウボウが釣れたとのこと
とりあえず
潮も落ち着きだし
釣りやすくなったので
腰を据えてやることに
雰囲気はあるなかで
まず

トラフグ
こいつが釣れると
一瞬持ち帰るか躊躇しますが
やはりリリース。
バイトが出るも
のらない。。。
感じが続き
底の方にベイト反応で出したなぁ~
よ思ったとたん
なんかのりました。
そこそこ引きますが
なんだ??
へんな引きと思ってあげてみると

大型サバの2点かけ
なんか見た目は美味そうなので
久々サバキープ!
そこで深海さんがきて
ワラサ釣れましたよと情報いただき
おっオイラもワラサほしいっ
こないだのが非常うまかったのもあり
付近を探ります。
80gのトウキチロウで探ります。
水深50~55mの平根付近を
ドテラしながら
ただ巻、ストップ&ゴーを
繰り返していると
ズドンと根掛かり?
のようなバイト
一気にいかず
グイングインと重量感のある首ふり!
これは?大鯛かな
と慎重に巻き上げていると
アオモンの突っ込み
これはワラサだね!
でも前回のワラサより全然トルクあり
PE0.8、リーダー4号の
タイラバタックルでの
やりとりは結構慣れてきました。
魚が走る時は走らせ
巻けるときに少しづつを
くり返し
25分くらでしょうか?
リーダーきました!
そして、サイズ的には
ブリですな!!
さてタモ入れ
てとこで最後の抵抗
もたついてしまいました。。。
ネットにラインが絡まり
フッキングもギリギリだったようで
フックアウト。。。。
激ショック(笑)
その後
12:00に上がる予定でしたが
50分ぐらい粘るも
またまた潮が速くなり
断念
ちなみに持ち帰ったサバは
パサパサ感否めず
煮るより揚げとけば
いままで学習してたんですがね
前日食べたノルウェーサバと
どうしても比較してしまうし(笑)
25回目釣行 9月6日
台風直前。。。
ほんとは
7日に長男と出る予定でしたが
念のためやめました。
長男紅牙の新ロッド購入
なおかと船舶免許も
受ける予定で釣り入ってきてます(笑)
さて、この日は
鯛歌舞楽も入れて
トウキチロウ
TG
ヒデヨシ
の準備をして出船。
鯛歌舞楽がやっぱり
いいので

アマゾンでかき集めました(笑)
当分、在庫あります。
ブリリベンジで
一日挑みますが
TGベイトで

38㎝真鯛1のみ
1日通じて渋い!
10:30過ぎたら
前回の潮速さどこにいったやら
もう潮が全く
動かない状況で
きびしかったですね。
結構、浅場の方に
ベイトはいるようで
次回はショゴ狙いの
SLJでもしようかな?

にほんブログ村
2019_09_08 [ 編集 ]
夏の釣りも終わり
2019年 21、22、23回目釣行
21回目 8月20日
記憶が薄れてきています(笑)
釣果はワラサ1

1日通じて
ベイトも少なく
渋い感じでしたが
久々、南下しての
釣果でした。
ボーズレス軍団
トウキチロウ、ランマル、ヒデヨシの
3ジグをベース釣りましたが
釣れたのは
鯛歌舞楽(笑)
ちょっとした気分転換で
タックル変えての一発でした。
ちなみにこのワラサ
超激ウマでした!!
期待はしてなかったのですが
この味を求めて次回も
狙いますが
22回目 8月22日
ワラサを釣って
2日後の釣行
この日も渋いの一言
あと潮が速い!
南下はあきらめ
近場で
タチウオ

これも
鯛歌舞楽
うまくかかっていて
切られずにすみました
私の指で4本弱
バイト時のインパクトは
いいですね。
あと、この日は
マゴチもやろうと
ロッド、リール積み込みましたが
仕掛けを一式忘れ。。。
次回へ
23回目 8月27日
この日は
ワラサ、ブリ釣れればと
南下して
ボーズレス3兄弟
あと
鯛歌舞楽(笑)
そして
久々TGベイト
前回忘れた
マゴチ仕掛けの
ジグヘッドにマナティー
釣果は

TGベイトでアマダイ31センチ

TGベイトでうっちゃりカサゴ

シイラ用のルアーでワカシ沢山
一匹だけ目に貫通して持ち帰り
アマダイは初めてジグで釣りました。
ワカシは浅場で
マゴチをしている中
ベイトが追われまくっており
遊んでしまいました(笑)
マゴチはダメ。。。
もうちょっと腰を据えてやらねば
3日間とも比較的涼しく
もう夏も終わりって感じです。
海の方は秋の装いに
なってきてますね。
9月はなるべく台風はなしで
お願いしたいとこですが
手抜き3日分釣果
ブログですんません。。。(^_^;)

にほんブログ村
21回目 8月20日
記憶が薄れてきています(笑)
釣果はワラサ1

1日通じて
ベイトも少なく
渋い感じでしたが
久々、南下しての
釣果でした。
ボーズレス軍団
トウキチロウ、ランマル、ヒデヨシの
3ジグをベース釣りましたが
釣れたのは
鯛歌舞楽(笑)
ちょっとした気分転換で
タックル変えての一発でした。
ちなみにこのワラサ
超激ウマでした!!
期待はしてなかったのですが
この味を求めて次回も
狙いますが
22回目 8月22日
ワラサを釣って
2日後の釣行
この日も渋いの一言
あと潮が速い!
南下はあきらめ
近場で
タチウオ

これも
鯛歌舞楽
うまくかかっていて
切られずにすみました
私の指で4本弱
バイト時のインパクトは
いいですね。
あと、この日は
マゴチもやろうと
ロッド、リール積み込みましたが
仕掛けを一式忘れ。。。
次回へ
23回目 8月27日
この日は
ワラサ、ブリ釣れればと
南下して
ボーズレス3兄弟
あと
鯛歌舞楽(笑)
そして
久々TGベイト
前回忘れた
マゴチ仕掛けの
ジグヘッドにマナティー
釣果は

TGベイトでアマダイ31センチ

TGベイトでうっちゃりカサゴ

シイラ用のルアーでワカシ沢山
一匹だけ目に貫通して持ち帰り
アマダイは初めてジグで釣りました。
ワカシは浅場で
マゴチをしている中
ベイトが追われまくっており
遊んでしまいました(笑)
マゴチはダメ。。。
もうちょっと腰を据えてやらねば
3日間とも比較的涼しく
もう夏も終わりって感じです。
海の方は秋の装いに
なってきてますね。
9月はなるべく台風はなしで
お願いしたいとこですが
手抜き3日分釣果
ブログですんません。。。(^_^;)

にほんブログ村
2019_08_29 [ 編集 ]
厳しい釣り
2019年 20回目釣行
8月2日 大潮
8月で去年の
釣行回数20回目
いきました!
ただ釣りの方は
厳しく
結果から言うと
完全ボーズ・・・
ボーズレスのジグを
使用していたのですが(笑)
状況としては
ボートの流れる潮流と
底の潮流が違う
いわゆる2枚潮ですね
非常に釣りづらい・・・
また、ベイトの反応も皆無
前回とは明らかに
感じが違い
サバすらかかってこない
1日でした。
バイトは2回ありましたが
浅く魚の喰いも悪いのでしょう。
せっかく
ボーズレスの
トウキチロウに加え
ヒデヨシ、ランマルも投入
してみましたが
スカでした。
この日の状況から
次回の釣りは
方向転換しようと
思いマゴチと浅場の
スピニングのSLJ
に注力しようと準備してますが
ここにきて台風・・・
まぁ出てもしこたま暑いので
出れなくてほっとしている
極寒時と同じ気持ち(笑)
難弱になったものです。
MB入会初年は
猛暑にかかわらず
3連荘とかしてたのに(笑)
台風あまり影響がないといいですね。

にほんブログ村
8月2日 大潮
8月で去年の
釣行回数20回目
いきました!
ただ釣りの方は
厳しく
結果から言うと
完全ボーズ・・・
ボーズレスのジグを
使用していたのですが(笑)
状況としては
ボートの流れる潮流と
底の潮流が違う
いわゆる2枚潮ですね
非常に釣りづらい・・・
また、ベイトの反応も皆無
前回とは明らかに
感じが違い
サバすらかかってこない
1日でした。
バイトは2回ありましたが
浅く魚の喰いも悪いのでしょう。
せっかく
ボーズレスの
トウキチロウに加え
ヒデヨシ、ランマルも投入
してみましたが
スカでした。
この日の状況から
次回の釣りは
方向転換しようと
思いマゴチと浅場の
スピニングのSLJ
に注力しようと準備してますが
ここにきて台風・・・
まぁ出てもしこたま暑いので
出れなくてほっとしている
極寒時と同じ気持ち(笑)
難弱になったものです。
MB入会初年は
猛暑にかかわらず
3連荘とかしてたのに(笑)
台風あまり影響がないといいですね。

にほんブログ村
2019_08_08 [ 編集 ]
またもや大型バラシ・・・
2019年17、18、19回目釣行
17回目
7月11日 小潮
釣りには去年の
回数にせまるほど
出られてはいるのですが
なかなか忙しく
3日間の釣行記を簡単に(^_^;)
11日は結果
サバのみ
途中、ギガ鯵が
3度かかるも
サバだと思って雑な釣りに
始めの2回は
抜けるだろうと
海面から上げたとたん
ポチャリ
最後の3匹目は
サバだと思い込み
途中から自動リリース
試みて
目視できるとこまで
きたとこで
ギガ鯵やないですか!!
そこで大事にと思った瞬間
自動リリース。。。
結局、お持ち帰りでなしでした。
サバばっかかかっていると
どうしても釣りが雑に
なってしまうので
反省です。
この後の2日間の
釣りで思いましたが
サバ釣れるとこには
やはりええもんもいるな
と思いしらせれましたが
やっぱサバばっかだと
萎えますね。
18回目
7月17日 大潮
過去のブログで
個人的に大潮の日は
あまり好きじゃない
と書いた記憶がありますが
ここ最近、大潮時に
いい釣果がでているような
MBのみなさんが良く釣れました~
という日も大潮が目立つ。
一般的には一番釣れる
潮は大潮って感じなので
たまたまでしょうか?
でも大潮が好きなりました(笑)
さて、その大潮の日です。
前々回の雰囲気に
感じが似ていますが
違うのは雨と
遠くの方で雷
ちょっと怖くなりって
結構怖くなり一旦
引き上げようかと
思いましたが
沖目から名島付近に
ほぼ同じ時間に出た
深海さんとともに移動
少しビビりながら
ジギングから!
この日は
ジギング3本
タイラバ2本
キャステイング1本
準備しています。
ロッド持ち込みは4本まで!
という自分のルールを犯しています(笑)
まずは最近エース格となった
トウキチロウGG80g!
貴重な1個ですが
未だロストせず頑張ってます!
根がある場所じゃおとしてませんが(笑)
そのエース格のトウキチロウに
まずヒット!
サバではない
真鯛ほどの首ふりでは
ないですが
若干、首フリ??
なんですか?
ぉお~~
ギガ鯵やないですか(笑)
今度こそキャッチしますよ!!
とネットをとろうとしたら
クリートにネットが絡み・・・
でもなんとか口切れする前に
ネットイン(笑)
でかいギガ鯵
42センチ

こないだ落としまくったヤツです(笑)
ようやく釣れました。
いつの間にか
空も落ち着き
沖へ
魚探にはたまに
良い反応
ジグ落とすと
サバ
サバ
たまにアジ?
途中で落ちてしまいます。
今日もサバ多いなぁ~
と思いつつ
何か違う引き
ナニコレ

マルイカ
トウキチロウにかかりました。
そしてまたサバタイムを楽しみ
サバも落ち着いて
まったりとしながら
鯛歌舞楽を巻いていると
魚探にジワジワ反応。
ジグに替えず
そのままタイラバ
あぁ~反応途切れるなぁ~
と思った瞬間
低速からやや高速巻
でリアクション狙い
かかった瞬間
スティーレガチドラグを
出してくれます。
でも、フィッシュダービー更新クラス
ではない。。。

71㎝4・1kの真鯛。
自分の中で
とっとと
80オーバー
7~8kの釣り上げて
大鯛狙いを辞めたいのですが
そう思ったようにはいきませんね(笑)
19回目
24日中潮
この日も深海さん
と同じような時間に
出船(笑)
出船率高って
7月は一か月
お休みだそうで
バケーション?ですね
うらやましい(笑)
この日は
ちょっと後悔が
大きなバラシ2回
そこそこ釣れました

ギガ鯵

ワラサ すいません顔写ってないですね。。

真鯛40㎝ぐらい

真鯛50㎝ぐらい
後は大サバクラスたくさん。。
途中釣りが雑になりました。
トウキチロウをサバ地獄で
虐めすぎました。
いきなりベイト反応中に
とんでもない引きこみ
タイラバタックルを流用した
SLJなので
なすがまま。。。
やっと少し巻かれるようになり
ふっと軽くなる
気が抜ける
いつものパターン(笑)
でもトウキロウはついている
とんでもない引きでしたが
時間もらえば何とかなる
と思っていたんですが。
上がってきた
トウキチロウは
こんな状態

リアフック伸ばされの
バラシかな??
と思いましたが
フロントの2本が
リングからない。
切られたわけではなく
リングはスプリットの
隙間にはいり
途中、魚の強烈なクビフリ
や突っ込みで取れて
かろうじてリアもかかっていたが
耐え切れず曲がり
バラシって感じでしょうか?
不幸中の幸いは
トウキロウが無事帰還したこと(笑)
翌日、MBの方が
良型カンパチ上げていたので
おそらくブリ、ワラサと一緒に
カンパチきているなと
途中、ガチジギングタックルに
替えましたがサバ。。
そして、つかれたので
タイラバ落とすと
着底しすぐ
これまたガチドラグ
全然止まらないバイト!
感覚的ですが
これも時間いただければ
なんとか?って感じでしたが
今度はリーダー切られました。。。
これは巨鯛かな??
この2回の大型バラシの
あとなのでワラサや真鯛
は味気ないかんじでした。
7月の釣りはこれで
最後なので
次月、8月からは
さすがに本格的猛暑の予感?
次出るころには様子は
かわってるでしょうから
どうゆう釣りをするか?
楽しい悩みです。

にほんブログ村
17回目
7月11日 小潮
釣りには去年の
回数にせまるほど
出られてはいるのですが
なかなか忙しく
3日間の釣行記を簡単に(^_^;)
11日は結果
サバのみ
途中、ギガ鯵が
3度かかるも
サバだと思って雑な釣りに
始めの2回は
抜けるだろうと
海面から上げたとたん
ポチャリ
最後の3匹目は
サバだと思い込み
途中から自動リリース
試みて
目視できるとこまで
きたとこで
ギガ鯵やないですか!!
そこで大事にと思った瞬間
自動リリース。。。
結局、お持ち帰りでなしでした。
サバばっかかかっていると
どうしても釣りが雑に
なってしまうので
反省です。
この後の2日間の
釣りで思いましたが
サバ釣れるとこには
やはりええもんもいるな
と思いしらせれましたが
やっぱサバばっかだと
萎えますね。
18回目
7月17日 大潮
過去のブログで
個人的に大潮の日は
あまり好きじゃない
と書いた記憶がありますが
ここ最近、大潮時に
いい釣果がでているような
MBのみなさんが良く釣れました~
という日も大潮が目立つ。
一般的には一番釣れる
潮は大潮って感じなので
たまたまでしょうか?
でも大潮が好きなりました(笑)
さて、その大潮の日です。
前々回の雰囲気に
感じが似ていますが
違うのは雨と
遠くの方で雷
ちょっと怖くなりって
結構怖くなり一旦
引き上げようかと
思いましたが
沖目から名島付近に
ほぼ同じ時間に出た
深海さんとともに移動
少しビビりながら
ジギングから!
この日は
ジギング3本
タイラバ2本
キャステイング1本
準備しています。
ロッド持ち込みは4本まで!
という自分のルールを犯しています(笑)
まずは最近エース格となった
トウキチロウGG80g!
貴重な1個ですが
未だロストせず頑張ってます!
根がある場所じゃおとしてませんが(笑)
そのエース格のトウキチロウに
まずヒット!
サバではない
真鯛ほどの首ふりでは
ないですが
若干、首フリ??
なんですか?
ぉお~~
ギガ鯵やないですか(笑)
今度こそキャッチしますよ!!
とネットをとろうとしたら
クリートにネットが絡み・・・
でもなんとか口切れする前に
ネットイン(笑)
でかいギガ鯵
42センチ

こないだ落としまくったヤツです(笑)
ようやく釣れました。
いつの間にか
空も落ち着き
沖へ
魚探にはたまに
良い反応
ジグ落とすと
サバ
サバ
たまにアジ?
途中で落ちてしまいます。
今日もサバ多いなぁ~
と思いつつ
何か違う引き
ナニコレ

マルイカ
トウキチロウにかかりました。
そしてまたサバタイムを楽しみ
サバも落ち着いて
まったりとしながら
鯛歌舞楽を巻いていると
魚探にジワジワ反応。
ジグに替えず
そのままタイラバ
あぁ~反応途切れるなぁ~
と思った瞬間
低速からやや高速巻
でリアクション狙い
かかった瞬間
スティーレガチドラグを
出してくれます。
でも、フィッシュダービー更新クラス
ではない。。。

71㎝4・1kの真鯛。
自分の中で
とっとと
80オーバー
7~8kの釣り上げて
大鯛狙いを辞めたいのですが
そう思ったようにはいきませんね(笑)
19回目
24日中潮
この日も深海さん
と同じような時間に
出船(笑)
出船率高って
7月は一か月
お休みだそうで
バケーション?ですね
うらやましい(笑)
この日は
ちょっと後悔が
大きなバラシ2回
そこそこ釣れました

ギガ鯵

ワラサ すいません顔写ってないですね。。

真鯛40㎝ぐらい

真鯛50㎝ぐらい
後は大サバクラスたくさん。。
途中釣りが雑になりました。
トウキチロウをサバ地獄で
虐めすぎました。
いきなりベイト反応中に
とんでもない引きこみ
タイラバタックルを流用した
SLJなので
なすがまま。。。
やっと少し巻かれるようになり
ふっと軽くなる
気が抜ける
いつものパターン(笑)
でもトウキロウはついている
とんでもない引きでしたが
時間もらえば何とかなる
と思っていたんですが。
上がってきた
トウキチロウは
こんな状態

リアフック伸ばされの
バラシかな??
と思いましたが
フロントの2本が
リングからない。
切られたわけではなく
リングはスプリットの
隙間にはいり
途中、魚の強烈なクビフリ
や突っ込みで取れて
かろうじてリアもかかっていたが
耐え切れず曲がり
バラシって感じでしょうか?
不幸中の幸いは
トウキロウが無事帰還したこと(笑)
翌日、MBの方が
良型カンパチ上げていたので
おそらくブリ、ワラサと一緒に
カンパチきているなと
途中、ガチジギングタックルに
替えましたがサバ。。
そして、つかれたので
タイラバ落とすと
着底しすぐ
これまたガチドラグ
全然止まらないバイト!
感覚的ですが
これも時間いただければ
なんとか?って感じでしたが
今度はリーダー切られました。。。
これは巨鯛かな??
この2回の大型バラシの
あとなのでワラサや真鯛
は味気ないかんじでした。
7月の釣りはこれで
最後なので
次月、8月からは
さすがに本格的猛暑の予感?
次出るころには様子は
かわってるでしょうから
どうゆう釣りをするか?
楽しい悩みです。

にほんブログ村
2019_07_25 [ 編集 ]
大鯛連発!!
2019年 16回目釣行
7月3日 大潮
天候、海況が悪い日が多く
せっかく休みでも
釣りに行けるか?
という感じでしたが
タイミングよく
午後から雨予報では
ありましたが
釣り日和!
くもりでしたが
この時期ピーカンより
全然ありがたいですね♪
腕の日焼けは
アシュラマンと戦った
テリーマンのようになってますので
これ以上焼けないよう
日焼け止め塗ってますが
長袖の方がいいのかな?
と思いつつ出船。
今日の狙いは
まだ大鯛、大型アオモン
ジギング&タイラバです。
ちょっと走らせると
海面ワサワサとボイルが
いたるとこに
これはベイト多いな~
浅場で少しジギング
でもバイトなし
でわいつもの大鯛ハントコースへ
まずはサバしか結果を
出していない
グリーンゴールドの
80gトウキチロウ
今日は私の草履
いやクロックスを
温めてくれるか?
ベイト反応はなし。
いつものように
ただ巻、ワンピッチ
ストップ&ゴーで探ります。
すると
魚探にジワジワと
ベイト反応!
底から中層近くまで
出ています。
またサバ喰ってくるだろうなぁ~~
と思いつつ
底から20ほど巻いた時点で
もの凄いバイト!!
ガチガチドラグをグングン
出しまくります。
時折、突っ込みが緩み
巻いてみますが
少し巻けたと思うと
さらに走り出す。
これは時間かかりそうだ
アオモンかな?
いや首ふり休み泳ぎはしない。
結構な大鯛クラスと判断。
おそらく上げることが
できたら自分のレコード越すレベル。
ようやく少しづつ
リールを巻けるようになってきたときに
ロッドからテンション抜けます。。。
あっバレタ。。。。。
トウキチロウはついてるようなので
ラインブレイクではありません。
あ~~フックアウトかぁ。。。
くやしいの一言ですね。
でも、まだ魚探には
ベイト反応!
時折、反応が割れているので
フィッシュイーター付きですな!
フック、リーダー、PEチェック異常はなし
すぐ投入後
そろそろ着底かな
おやおや全然着底しないよ??
と巻いてみました。
軽い??
おっとフォールで喰い上げてんじゃん
とリールを巻いて巻合わせ!
先ほどの引きより
全然トルクないですが
いい感じサバだろうと
思ってましたが
引きの感じは真鯛!

66㎝真鯛でした。
トウキチロウ初の真鯛です。
これはベイトに真鯛ついてるね
いつのまにか
ベイト反応消えてます。
移動してベイト探すか
と付近をウロウロ
私より先に出ていた深海さん発見。
軽く情報交換を交わし
再度、ベイトを探しますが
なかなかいないので
実績ポイントでタイラバにチェンジ。
ノー感じなので
トウキチロウに戻します。
するとなにかアタックしてきますが
なかなかのらず
また、ノー感じに
朝一かけたオオモンが気になってたので
ポイント移動躊躇してましたが
ここで移動
少し南下して
最近、真鯛の実績がある場所へ
移動途中に
ベイト反応を見つけます。
そこでトウキチロウ!
一発で喰ってきました(笑)

68㎝真鯛でした。
トウキチロウ丸呑みです(笑)
スゲー活性高っ!
ベイト反応抜けましたが
同じポイントで
鯛歌舞楽にチェンジ
ちょっと疲れたのもあるので
タイラバ休憩でしたが
着底、10mほど
ゆっくり巻から
巻を早めると
ズドンと喰ってきました。
休憩できねー(笑)
朝一の引きのせいで
たいした感じしませんでしたが
上がってきたのは


74㎝真鯛4.7Kでした。
今年、初のナナマルオーバーですね。
この写真に吐いたイワシ写ってますが
前の真鯛もこのサイズのイワシ
吐いてました。
ザ・イワシパターン。
あっこんなに真鯛どうすんの??
とりあえず74㎝真鯛は
MBフィッシュダービーの
更新に必要だし
前の2枚は手当してあるし
冷凍庫が大変だな。。。
まだ、時間は9時代
いつ釣り行けるかわからないので
釣果的には十分ですが
釣り継続。
今日はサバいないなぁ
と思っていたら
思い出したようにサバポツポツ
そして、最後に
鯛歌舞楽で62㎝真鯛。
これはさすがにリリース
まだやれば釣れんじゃね?
という感じでしたが
11時で納竿しました。
捌かなきゃいけないし。。。
この3枚の真鯛
捌くの非常に疲れました(笑)
内2枚はしっかりと
鳴門骨入ってました。
味のほうも感動クラスまでは
いかないまでも旨い真鯛でした。
1・5枚分は妻の実家に進呈。
まだ、冷凍庫にしっかりとあります。
このような
ラッキーデーに
再度、出くわしたいですね。

にほんブログ村
7月3日 大潮
天候、海況が悪い日が多く
せっかく休みでも
釣りに行けるか?
という感じでしたが
タイミングよく
午後から雨予報では
ありましたが
釣り日和!
くもりでしたが
この時期ピーカンより
全然ありがたいですね♪
腕の日焼けは
アシュラマンと戦った
テリーマンのようになってますので
これ以上焼けないよう
日焼け止め塗ってますが
長袖の方がいいのかな?
と思いつつ出船。
今日の狙いは
まだ大鯛、大型アオモン
ジギング&タイラバです。
ちょっと走らせると
海面ワサワサとボイルが
いたるとこに
これはベイト多いな~
浅場で少しジギング
でもバイトなし
でわいつもの大鯛ハントコースへ
まずはサバしか結果を
出していない
グリーンゴールドの
80gトウキチロウ
今日は私の草履
いやクロックスを
温めてくれるか?
ベイト反応はなし。
いつものように
ただ巻、ワンピッチ
ストップ&ゴーで探ります。
すると
魚探にジワジワと
ベイト反応!
底から中層近くまで
出ています。
またサバ喰ってくるだろうなぁ~~
と思いつつ
底から20ほど巻いた時点で
もの凄いバイト!!
ガチガチドラグをグングン
出しまくります。
時折、突っ込みが緩み
巻いてみますが
少し巻けたと思うと
さらに走り出す。
これは時間かかりそうだ
アオモンかな?
いや首ふり休み泳ぎはしない。
結構な大鯛クラスと判断。
おそらく上げることが
できたら自分のレコード越すレベル。
ようやく少しづつ
リールを巻けるようになってきたときに
ロッドからテンション抜けます。。。
あっバレタ。。。。。
トウキチロウはついてるようなので
ラインブレイクではありません。
あ~~フックアウトかぁ。。。
くやしいの一言ですね。
でも、まだ魚探には
ベイト反応!
時折、反応が割れているので
フィッシュイーター付きですな!
フック、リーダー、PEチェック異常はなし
すぐ投入後
そろそろ着底かな
おやおや全然着底しないよ??
と巻いてみました。
軽い??
おっとフォールで喰い上げてんじゃん
とリールを巻いて巻合わせ!
先ほどの引きより
全然トルクないですが
いい感じサバだろうと
思ってましたが
引きの感じは真鯛!

66㎝真鯛でした。
トウキチロウ初の真鯛です。
これはベイトに真鯛ついてるね
いつのまにか
ベイト反応消えてます。
移動してベイト探すか
と付近をウロウロ
私より先に出ていた深海さん発見。
軽く情報交換を交わし
再度、ベイトを探しますが
なかなかいないので
実績ポイントでタイラバにチェンジ。
ノー感じなので
トウキチロウに戻します。
するとなにかアタックしてきますが
なかなかのらず
また、ノー感じに
朝一かけたオオモンが気になってたので
ポイント移動躊躇してましたが
ここで移動
少し南下して
最近、真鯛の実績がある場所へ
移動途中に
ベイト反応を見つけます。
そこでトウキチロウ!
一発で喰ってきました(笑)

68㎝真鯛でした。
トウキチロウ丸呑みです(笑)
スゲー活性高っ!
ベイト反応抜けましたが
同じポイントで
鯛歌舞楽にチェンジ
ちょっと疲れたのもあるので
タイラバ休憩でしたが
着底、10mほど
ゆっくり巻から
巻を早めると
ズドンと喰ってきました。
休憩できねー(笑)
朝一の引きのせいで
たいした感じしませんでしたが
上がってきたのは


74㎝真鯛4.7Kでした。
今年、初のナナマルオーバーですね。
この写真に吐いたイワシ写ってますが
前の真鯛もこのサイズのイワシ
吐いてました。
ザ・イワシパターン。
あっこんなに真鯛どうすんの??
とりあえず74㎝真鯛は
MBフィッシュダービーの
更新に必要だし
前の2枚は手当してあるし
冷凍庫が大変だな。。。
まだ、時間は9時代
いつ釣り行けるかわからないので
釣果的には十分ですが
釣り継続。
今日はサバいないなぁ
と思っていたら
思い出したようにサバポツポツ
そして、最後に
鯛歌舞楽で62㎝真鯛。
これはさすがにリリース
まだやれば釣れんじゃね?
という感じでしたが
11時で納竿しました。
捌かなきゃいけないし。。。
この3枚の真鯛
捌くの非常に疲れました(笑)
内2枚はしっかりと
鳴門骨入ってました。
味のほうも感動クラスまでは
いかないまでも旨い真鯛でした。
1・5枚分は妻の実家に進呈。
まだ、冷凍庫にしっかりとあります。
このような
ラッキーデーに
再度、出くわしたいですね。

にほんブログ村
2019_07_08 [ 編集 ]
これまでの訪問者数
プロフィール

Author:鶴丸
逗子・葉山でスモールボートで釣りしてます。
2012年に初のマイボート HOPE pukapuka 9.8馬力を購入。ポイントを探り、主にスロージギングやティップランで季節に応じた釣り物を楽しんでいます。
-
最新記事
最新コメント
検索フォーム